カラオケでスベりたくないあなたへ!
「え、空気めっちゃシラけとるやん…」
「ごめん、みんな知らん曲やったかも…」
友達とカラオケに行くとき、何を歌うかってめちゃくちゃ大事!
せっかくみんなで集まったのに、選曲ミスで場が冷えると最悪やよね。
でも大丈夫。
この記事では、「友達とカラオケに行っても絶対に盛り上がる曲」をジャンル別にドドンと紹介!
みんなで踊れるノリ系や合いの手入れたくなる系、盛り上がり確定の定番ソングなど、誰でも楽しめて一体感が出る曲ばかりを厳選したよ!
高校生・大学生のあなたにぴったりな「鉄板カラオケリスト」、これさえ見れば「スベらないカラオケ」ができるはず!
友達とのカラオケ、こんな経験あるあるじゃない?
「盛り上げようと思って歌ったのに、誰も知らんくて静まり返った…」
「キー高すぎて全然声出んかった!恥ずかしい~!」
「一人だけガチすぎて、周りポカーンってなっとった気がする…」
「盛り上がりたいのに、選曲センスってどうすればええん?」
「みんなが歌いだすくらいの曲、もっと知っときたい!」
カラオケって、うまくハマると最高に楽しいけど、選曲ミスると「なんか思ってたのと違う…」ってなることも多いよね。
でも大丈夫!今回は、友達と絶対盛り上がる“ハズさない曲”をジャンル別でしっかり紹介するよ!
盛り上がる曲には“コツ”がある!選び方のポイント
カラオケで場を盛り上げたいとき、ただ流行ってる曲や人気曲を選べばいいってわけじゃないんよ。
大事なのは「みんながノれるかどうか」ってこと!
ここでは、カラオケでウケやすい曲の特徴と、友達の雰囲気に合わせた選び方のポイントを紹介するね。
◆カラオケで盛り上がる曲の特徴3つ
1. サビがキャッチーでみんなが知ってる
→ メロディがわかりやすくて、サビで自然と口ずさめる曲は最強!
例:じょいふる、ヘビロテ
2. 合いの手・クラップ・ダンスが入れやすい
→ みんなで「フー!」とか「ハイハイ!」ってできる曲は、場が一気に明るくなるよ!
3. 歌詞がポジティブでノリがいい
→ 元気になれる曲や青春っぽい歌詞は、学生世代に特にウケやすいんや!
◆友達の“タイプ別”選曲アドバイス
ノリ重視のグループなら?
→ パリピ系・フェス系のアップテンポな曲をガンガン攻めよう!
アニメ・ゲーム好きが多いなら?
→ アニソン・ボカロ系でテンションUP!定番やTikTokで流行ったやつが◎
おっとり系・控えめな子が多いときは?
→ ゆるポップ系や、みんなで歌えるやさしめの定番曲が安心やよ
「自分が歌いたい曲」ももちろん大事やけど、“みんなが楽しめるか”をちょっとだけ意識すると、グッと空気がよくなるよ!
【ジャンル別】友達と盛り上がるカラオケ曲リスト集
友達とカラオケで盛り上がるならコレ!!って曲、絶対見つかると思う!
そんな神曲をジャンル別にリストアップしてみたからぜひ参考にしてみてほしい!
【みんな知ってる!】定番ソング系
- 「じょいふる」 / いきものがかり
- 「小さな恋のうた」 / MONGOL800
- 「女々しくて」 / ゴールデンボンバー
- 「世界に一つだけの花」 / SMAP
- 「ウルトラソウル」 / B’z
知名度バツグンの定番曲たち!
「これ知ってる〜!」って声があがると、場もあったまるし歌いやすいよ。
【盛り上げ爆発!】パリピ&夏フェス系
- 「睡蓮花」 / 湘南乃風
- 「R.Y.U.S.E.I.」 / 三代目 J Soul Brothers
- 「ヘビーローテーション」 / AKB48
- 「恋するフォーチュンクッキー」 / AKB48
- 「じょいふる」 / いきものがかり(再登場!)
クラップ・ダンス・タオル回し系!
夏やイベント感を出したいときに最強のジャンル!
【ネタ枠で爆笑】ウケ狙い・一発芸系
- 「PPAP」 / ピコ太郎
- 「ペンパイナッポーアッポーペン(完全版)」 / ピコ太郎
- 「恋」 / 星野源(恋ダンスで合いの手)
- 「Y.M.C.A.」 / 西城秀樹
- 「チョコレイト・ディスコ」 / Perfume
ネタ系は外すとスベるけど、当たれば爆笑&伝説になるやつ!
笑いに自信ある人におすすめ!
【アニメ・ボカロ】オタクも大歓喜ジャンル
- 「残酷な天使のテーゼ」 / 高橋洋子(エヴァ)
- 「うっせぇわ」 / Ado
- 「怪物」 / YOASOBI(BEASTARS)
- 「シュガーソングとビターステップ」 / UNISON SQUARE GARDEN
- 「千本桜」 / 初音ミク
アニメやボカロは一気にテンションあがるし、知ってる人はガチで歌ってくれて盛り上がる!
【みんなで踊れる系】自然と体が動く!ダンス系ソング
- 「TT」 / TWICE
- 「Choo Choo TRAIN」 / EXILE
- 「Make you happy」 / NiziU
- 「恋」 / 星野源
- 「GONG」 / WANIMA
振り付けがあるから自然と体もノッて、友達と一緒に踊ればめっちゃ盛り上がるよ!
TikTokやCMでもバズった曲が多いから、みんな知ってる安心感も◎
【合いの手バッチリ系】みんなでワイワイ楽しめるコール系ソング
- 「女々しくて」 / ゴールデンボンバー
- 「おジャ魔女カーニバル!!」 / MAHO堂
- 「ミュージック・アワー」 / ポルノグラフィティ
- 「じょいふる」 / いきものがかり
- 「ウルトラソウル」 / B’z
「ハイッ!ハイッ!」とか「ウルトラソウル!!ハイッ!!」とか、叫べるポイント満載。
全員が参加できて、カラオケの空気が一気にひとつになる系やね!
【CMソング・バズ曲系】テレビやSNSでおなじみのあの曲!
- 「U.S.A.」 / DA PUMP
- 「パプリカ」 / Foorin
- 「ワタリドリ」 / [Alexandros]
- 「前前前世」 / RADWIMPS
- 「アイドル」 / YOASOBI
CMやドラマ、映画の主題歌になった曲は耳に残りやすいし、どこかで聴いたことあるってなるから、盛り上がりやすい!
【合コン・男女混合にぴったり系】ノリ重視で盛り上がる!
- 「シンデレラボーイ」 / Saucy Dog
- 「キセキ」 / GReeeeN
- 「小さな恋のうた」 / MONGOL800
- 「恋愛サーキュレーション」 / 花澤香菜
- 「LOVEマシーン」 / モーニング娘。
男女どっちも歌えて、甘酸っぱさやノリで場がやわらぐ曲たち!
共感・掛け合い・ネタのバランスがいい曲を押さえとくと強い!
★どのジャンルも、「歌いたい+みんなが楽しめる」を意識すると盛り上がりやすいよ!
ジャンルをちょっとずつミックスしていくと、全員が参加できる空気になるんや。
盛り上げるための小技・ポイント|“あの人ノリ良すぎ!”って思われたい人
ただ歌うだけじゃもったいない!
カラオケをもっと楽しくするには、「ちょっとした工夫」や「みんなを巻き込むコツ」が超大事なんやよね。
ここでは、知ってるだけで一目置かれる「盛り上げ小技&テクニック」を紹介するよ!
● マイクは1本じゃなく“2本使い”でシェア!
マイク1本を独占するより、2本使って「一緒に歌おう」スタイルが◎
友達と交互に歌ったり、ハモリや合いの手を入れやすくなるよ!
ポイント:
曲のサビで自然と渡して「ハイ、ここお願い!」みたいにふると盛り上がる!
● 合いの手・コールを入れて一体感アップ!
「ハイッ!ハイッ!」「ソレソレ!」みたいなコール系の曲では、合いの手を入れるだけで空気が変わる!
ノリやすい人が率先して叫ぶと、まわりもつられて一緒にやってくれるようになるよ!
合いの手しやすい曲:
「ウルトラソウル」「女々しくて」「おジャ魔女カーニバル」など
● 曲前に「イントロMC」で期待感アップ!
曲の前にちょっとしたトークを挟むと、みんなの注目を集めやすい!
例:
「これは、TikTokでバズったあの曲いきます!」
「じゃあ次は青春エモ系でいくよ〜!」など
地味に盛り上がりやすいテクニックやよ!
● “みんなで歌う系”にすると自然とテンションMAX!
ひとりで歌うより、みんなでサビを叫ぶような曲にすると、全員のテンションが揃う!
おすすめ曲:
「じょいふる」「ヘビーローテーション」「R.Y.U.S.E.I.」「小さな恋のうた」など
● 曲のチョイスは空気を読むのが基本!
カラオケって、空気感で選曲を変えるのも大事!
最初はアップテンポ→途中でネタ枠→最後はみんなでしっとりバラード…とか、流れを意識すると”デキる人”感が出るよ!
「ただ歌うだけ」から、「一緒に盛り上げる」スタイルにシフトすれば、カラオケの楽しさが何倍にもなる!
ぜひ次のカラオケでこっそり使って、目立ってこ!
シチュエーション別おすすめ曲|その場にぴったりの盛り上がる選曲って?
カラオケって、誰と行くか・どんな空気かによって、盛り上がる曲って全然ちがってくるんよね。
「うわ…選曲ミスったかも」って空気、できれば避けたいし、みんなで楽しい時間にしたいやん?
ここでは、友達とのカラオケで実際に盛り上がる曲を、シチュエーション別に紹介してくよ!
「これ歌っとけば間違いない」って安心できるやつばっかりやから、ぜひ参考にしてね!
◆【初カラオケ・久しぶりのメンバーと】空気をほぐす明るめスタートソング
- 「じょいふる」 / いきものがかり
- 「小さな恋のうた」 / MONGOL800
- 「学園天国」 / フィンガー5
→ 明るくてキャッチーな曲は、緊張をほぐすのにぴったり!
ちょっと照れくさい空気でも、歌い出すと場が和んで、一気に「今日のカラオケ、楽しくなりそう!」って空気になるよ。
友達との距離を縮めたいときにもおすすめ!
◆【男女混合のカラオケ】みんなが知ってるバランスのいい選曲
- 「恋するフォーチュンクッキー」 / AKB48
- 「チェリー」 / スピッツ
- 「One Love」 / 嵐
→ 男女どっちも歌いやすくて、聴きやすい曲は、場の空気を優しくつないでくれる!
ノリすぎず、しっとりしすぎずの中間ゾーンがベストやよ。
みんなで手拍子したり、口ずさんだりしやすくて、自然に盛り上がる!
◆【とにかく盛り上げたい!】ノリと勢いでテンション爆上げソング
- 「ウルトラソウル」 / B’z
- 「R.Y.U.S.E.I.」 / 三代目 J Soul Brothers
- 「女々しくて」 / ゴールデンボンバー
→ サビでみんなが叫べる曲って最強やよね。
「ウルトラソウル!ハイッ!」の掛け声や、「ランニングマン」ダンスはもう定番。
場の空気を一気にアゲたいとき、テンションをブチ上げたい場面にドンピシャ!
◆【気心知れた友達だけ】ネタ・アニメ系で遊び心全開!
- 「おジャ魔女カーニバル!!」 / MAHO堂
- 「CHA-LA HEAD-CHA-LA」 / 影山ヒロノブ
- 「ようかい体操第一」 / Dream5
→ こういうのは“恥ずかしがらずに全力”で歌うのがコツ!
あえてふざけた選曲をすることで、変にかしこまった空気がなくなって、めちゃくちゃ仲良くなれるパターンも多いよ。
ちょっとふざけた空気、大事!
◆【カラオケの締めに】しんみりしすぎず、余韻も残せる感動系
- 「キセキ」 / GReeeeN
- 「3月9日」 / レミオロメン
- 「奏(かなで)」 / スキマスイッチ
→ 最後はちょっと感動系でしっとり締めると、みんなの心に残るカラオケになる!
テンションMAXのあと、少し落ち着いて振り返れる曲があると、余韻がすごく良いんよね。
「今日のカラオケ、めっちゃ良かったな〜」って思わせるラストにぜひ。
カラオケって、ただ歌うだけじゃなくて「誰とどんなふうに楽しむか」が超大事。
シチュエーションに合った曲を選べば、友達との時間がもっと盛り上がるし、カラオケがもっと楽しくなるよ!
まとめ|カラオケは“選曲力”で変わる!友達との時間をもっと楽しく
カラオケって、ただ歌うだけじゃなくて、誰と・どんな曲を選ぶかで盛り上がり方が全然ちがうよね。
「これ歌っとけばウケる」「この曲で空気あったまる!」って曲を知ってるだけで、
友達とのカラオケがもっともっと楽しくなるし、「あいつセンスある!」って一目置かれるかも!
この記事では、
- 盛り上がる曲の選び方
- ジャンル別のおすすめ曲
- みんなで楽しめる小技
- シチュエーション別のベスト選曲
を紹介してきたけど、どれも**“みんなで盛り上がるため”のヒント**やよ。
初めて行くカラオケでも、気心知れた友達とでも、ちょっとした選曲や盛り上げ方の工夫で、
「また一緒に行こう!」って言ってもらえる時間になるはず!
まずは、自分が「この曲楽しい!」って思えるお気に入りの盛り上がる曲を見つけてみてね。
カラオケは、うまく歌う場所じゃなくて、みんなで楽しむ場所。
肩の力を抜いて、今日も思いっきり盛り上がろう!
コメント