■バイトしとると、たまにおらん?やたらキレとる客…
バイトしとって、「え、なんでそんな怒っとるん?」ってお客さん
たま〜におらん?てか、しょっちゅうおらん?
レジで普通に対応しとるだけやのに「おい、態度悪くないけ?」とか「店長呼べや」ってキレてくる人。
ああいうの、ほんま怖いし腹立つよね。
実は、そういうのってちゃんと名前ついとるんや。
「カスタマーハラスメント」略してカスハラって言うんやよね。
ただのクレームと違って、悪質やったり、人格否定されたりするのが特徴なんよ。
この記事では、そんなカスハラに悩んどるバイトさんのために、みんながしている具体的な対処法や行動ステップをまとめて、自分の心を守るコツ、がっつり紹介するよ〜!
■カスタマーハラスメントは放っておくとヤバい
カスハラを受けとっても、「バイトやし我慢するしかないんかも…」って思う人、多いんやけど、それ、めっちゃ危険なんよ。
ストレス溜まりすぎて、うつになったり、出勤するのが怖くなったり、最悪バイト辞めることにもなりかねんのやよ。
けどね、ちゃんと対応の仕方を知っとるだけで、心のダメージはぐーんと減るし、仕事も続けやすくなるんやよ。
■それ、カスタマーハラスメントやわ
レジでお釣りの渡し方に「そんな渡し方すんなや!」って怒鳴られた
忙しい時に「なんでこんなに遅いんや!」ってキレられた
ミスして謝ったら「それで済むと思っとるんか!」ってねちねち言われた
「お客様は神様だろ!」って言いながら怒鳴られて、サービス以上の要求された
毎回なにかしら文句つけて、「前は○○してくれたのに!」ってクレーム目的で来店・電話された
無視しとってもずーっと文句言われとった
一つでも「うわ〜それあったわ〜」って思ったら、
それ、カスハラの可能性大やぞ!
■なんでカスタマーハラスメントって起きるの?
1. ストレスのはけ口になっとる
仕事や家庭でイライラしとる人が、
「この店員なら言い返さんやろ」って感じでぶつけとるだけなんよ。
2. 「お客様は神様」精神がまだ根強い
昭和の時代の考え方がまだ残っとって、どんな理不尽なことでも
「客が正しい」って思っちゃってる人、まだ世の中にいるんよ。
3. 若いから言い返さんと思われとる
高校生とか大学生って、見た目だけで「言い返してこんやろ」ってナメられがち。
思われとるのはメガネ率が多い印象。
4. 店側が守ってくれないことが多い
上から「クレーム対応よろしく!」って丸投げされるだけで、具体的な指示もなし。
そりゃしんどいわ。
5. マニュアルが現場に合ってない
教科書通りにはいかんことばっかやし、現場の判断に任されすぎとる。
■バイトもできる!みんなのカスタマーハラスメント対処法10選
1. 深呼吸して、まずは落ち着こう
怒鳴られたらビビるけど、まずは深呼吸。
すぐに感情で返したらあかんよ。
2. 過度に謝らんようにする
ペコペコしすぎると、「こいついけるわ」って思われて、エスカレートしていってしまう。
3. すぐに社員や店長を呼ぶ
「責任者を呼んできます」…1人で抱えんと、ヘルプを出す勇気も大事!
4. メモをとるクセをつける
あとで証拠になるように、
「日付・時間・何言われたか」をスマホのメモとかに残しとこ。
こういうメモでも後々、れっきとした証拠になることが多いんやよ。
5. 防犯カメラの前で対応する
カメラ映っとると、向こうも冷静になったりすることあるよ。
監視カメラがあるとこなら、
こっちがちらちらカメラの方向を意識してるだけであきらめる客も少なくない!
6. 敬語は崩さず、冷静に
逆に超冷静に対応することで「この人、強いな」って思わせることもできるんやよ。
7. 仲間に相談する
「あの人またや…」ってスタッフ同士で共有できたら、
孤独感減るしカスハラ対策もしやすくなるよ。
8. 店のマニュアル確認しとく
こういう時はこう対応せい」って事前に知っとくだけで安心感がちがう。
実は、接客関連の職場ならたいていこういう時のマニュアルってあるんやよ。
9. メンタルがやばいときは休んでOK
体調と心が一番やから、「休む勇気」も大事やよ!
10. 無理なら辞めるのも全然アリ!
環境が悪すぎるなら、バイト変えるのも全然OK。
逃げるが勝ちってときもあるんやわ。
辞められない?…そんなんで心の病気になってしまったら元も子もないよ。
■今日からしようカスタマーハラスメント対処法5ステップ
1. 記録をつけよう!
→ スマホでも紙でもOK。メモは自分の身を守る武器やよ。
2. 先輩や社員に話してみよう
→ 絶対に1人で抱えんといて!
3. 店長に「こうしてほしい」って伝えてみよう
→ 言わんと伝わらんし、頼ることは悪いことじゃないげんよ。
4. 自分の気持ちを整理しよう
→ モヤモヤしとったら、書き出してみるとスッキリするよ〜。
5. 最悪の時は「辞める」って選択もある!
→ 自分が壊れる前に、逃げ道つくっとこう!
■【まとめ】バイト中のカスタマーハラスメントは…
耐えるだけじゃダメやよ!カスハラって、バイトやっとる限り遭遇する可能性あるんやけど、「我慢」が正解じゃないんやよ。
自分の心と体を守るためには、具体的な対処法を知っとくのが一番大事。
そして、「無理せず逃げる勇気」も忘れんといてな。
この記事で、「明日ちょっと気が楽になるかも」って思ってもらえたら嬉しいな〜!
コメント